校訓
「元気に 仲よく 自分から」

DSC_0705

遊子小学校区秋季大運動会・ゆすリンピック(R7.10.26)

 

学校の教育目標

        「ふるさとを愛し、

    たくましく生きる児童の育成」

宇和島市立
遊子小学校
〒798-0103    愛媛県宇和島市遊子3624
TEL 0895-62-0017    FAX 0895-62-0012
愛媛スクールネットからインターネット公開している
全サイトにおけるサイトポリシー

お知らせ

【NEW】

★行事予定(11月)をアップしています。

★子供の読書キャンペーン  ☚ クリック

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)   03_QR(子供の読書キャンペーン)(画像)

★学習用iPad活用のルール【保護者用】.pdf

iPadの使用に際して御家庭で気を付けていただきたいこと

  本校CM作品を御視聴されたい方はこちら 


        11月5日(水) 10:00~ ゆすっこホール     

 モザンビークの「ティンビラ」演奏者 マチュメさん

来校されます!ぜひ、聞きにいらっしゃいませんか?

     11月30日(日) 9:00~ 遊子小学校体育館  

 遊子小学校学習発表会

    たくさんの方のお越しをお待ちしています!!

music_gassyou_kids_asia gakugeikai

遊子小学校日記

授業の様子・水泳練習

2024年6月14日 14時12分

 今日の授業の様子を紹介します。

 1・2年生は算数の学習をしていました。1年生はタブレットを使って今日の振り返りができるようになっていました。成長著しい1年生です!

IMG_5641

IMG_5643

 3年生は、外国語活動で数の言い方を学習していました。自分や友達の名前の画数を英語で数えていました。

IMG_5636

IMG_5637

 4年生は算数で、平行四辺形を学習していました。

IMG_5645

 5年生は理科で、水草を解剖顕微鏡でのぞき、メダカのえさとなるプランクトンを確認していました。肉眼では見えないたくさんのプランクトンを見ることができました。

IMG_5646

 6年生は植物の蒸散の働きの実験をしていました。今日は天気も良く、ナイロン袋の内側はすぐにくもって水滴を確認することができました。

IMG_5632

IMG_5635


 放課後は、4回目の水泳練習を頑張りました。特に3年生が成長著しかったです。足をつく回数、息継ぎの回数、肩を枕にして息継ぎをするなど、今の自分を知り、1つずつ回数を減らす、1mずつ距離を伸ばすなど、少しずつでも自分の成長を感じながら練習を積み重ねていくことに意味があります。

IMG_5651

IMG_5653

IMG_5654

IMG_5658

IMG_5659

IMG_5660

 今週はいい天気が続いてぶるぶる震える子はいませんでしたが、来週は梅雨を感じさせる天気になりそうで、寒さを感じながらの練習になるかもしれません。体調には十分気を付けますが、ご家庭での励まし等もお願いいたします。