校訓
「元気に 仲よく 自分から」

DSC_0705

遊子小学校区秋季大運動会・ゆすリンピック(R7.10.26)

 

学校の教育目標

        「ふるさとを愛し、

    たくましく生きる児童の育成」

宇和島市立
遊子小学校
〒798-0103    愛媛県宇和島市遊子3624
TEL 0895-62-0017    FAX 0895-62-0012
愛媛スクールネットからインターネット公開している
全サイトにおけるサイトポリシー

お知らせ

【NEW】

★行事予定(11月)をアップしています。

★子供の読書キャンペーン  ☚ クリック

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)   03_QR(子供の読書キャンペーン)(画像)

★学習用iPad活用のルール【保護者用】.pdf

iPadの使用に際して御家庭で気を付けていただきたいこと

  本校CM作品を御視聴されたい方はこちら 

    11月30日(日) 9:00~ 遊子小学校体育館  

 遊子小学校学習発表会

    たくさんの方のお越しをお待ちしています!!

music_gassyou_kids_asia gakugeikai

遊子小学校日記

鉄炭団子づくり

2024年7月2日 18時04分

 今日は、全校で鉄炭団子を作りました。鉄炭団子とは、文字通り鉄と炭が一緒になった団子です。鉄分の不足が原因で栄養バランスが崩れた海や河川へこの鉄炭団子を投入することにより、豊かな漁場の再生となり、漁獲量アップの手助けになると言われています。遊子小学校では、伝統的にこの活動に取り組んでいます。

 まずは、みんなでその目的を確認しました。一人一人が自分の言葉で目的を伝えます。昨日の椿原先生の授業が生きています。

IMG_5978

IMG_5979

 次に、バケツの中の材料を混ぜ、粘り具合を見ながら慎重に水を加えていきます。

IMG_5980

IMG_5982

IMG_5985

IMG_5988

IMG_5994

 様子を見ながら最後は手でこね、一つずつ丁寧に丸めていきます。

IMG_5995

IMG_5996

IMG_5998

IMG_5999

 中には、個性的な形のものもありましたが、もちろん成分には影響ありません。海をきれいにしたいという気持ちがこもっていればOKです。

IMG_6007

 最後に、振り返りをして終わりました。話す人の方におへそを向けて聞いています。ここでも椿原先生の授業を生かしています。出来上がったら、願いを口に出しながら海に投げ入れてほしいです。きっと願いがかなうはずです。

IMG_6003

IMG_6004