校訓
「元気に 仲よく 自分から」

IMG_1990

フラダンスを踊ったよ!(R7.5.30)

 

学校の教育目標

        「ふるさとを愛し、

    たくましく生きる児童の育成」

宇和島市立
遊子小学校
〒798-0103    愛媛県宇和島市遊子3624
TEL 0895-62-0017    FAX 0895-62-0012
愛媛スクールネットからインターネット公開している
全サイトにおけるサイトポリシー

お知らせ

【NEW】

★行事予定(10月)をアップしています。

★子供の読書キャンペーン  ☚ クリック

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)   03_QR(子供の読書キャンペーン)(画像)

★学習用iPad活用のルール【保護者用】.pdf

iPadの使用に際して御家庭で気を付けていただきたいこと

  本校CM作品を御視聴されたい方はこちら 


 10月26日(日) 8:30~ 雨天順延

 遊子小学校区 秋季大運動会・ゆすリンピック

  遊子小学校区の方は、誰でも参加OKです!

  たくさんの方の参加をお待ちしています!!

undoukai_ouen_red undoukai_ouen_white

遊子小学校日記

校区別人権・同和教育懇談会

2025年10月7日 17時48分

 今日の1時間目の全校体育は、ガイヤの練習でした。太鼓の演奏も入り、随分と踊れるようになってきました。

IMG_3899

IMG_3901

IMG_3902

IMG_3903

 午後からは、校区別人権・同和教育懇談会で、たくさんの保護者・地域の方に来ていただきました。

 まず、授業参観では、1・2年生は学活「たいせつなからだ」で、養護教諭とのTTにより、自分の体を大切にするためにできることについて考え、自分に合った方法を決めることができました。

IMG_3911

IMG_3914

IMG_3918

IMG_3927

~6年生は、体育(保健)「SOSの出し方」で、保険健康課の方をゲストティーチャーに迎え、グループワークを通して、不安や悩みへの対処の仕方を理解することができました。

IMG_3907

IMG_3908

IMG_3909

IMG_3919

IMG_3921

IMG_3922

IMG_3923

 講演会では、「インターネット上の人権侵害をなくそう」というテーマで、宇和島市教育委員会ICT支援統括管理者である和田周子先生にお話ししていただきました。文字による伝達は、受け取り方によって違うので、想像力を働かせることが大事だということ、スマホを買い与える責任として、子どもと一緒にルールづくりをして、守れないと取り上げるぐらいの強い約束が必要だということなどを教えていただきました。スマホは、なくてはならないものであることは言うまでもありません。今日のお話について家族で話し合い、人権侵害を含め、安全に留意して使っていってほしいです。

IMG_3934

IMG_3935

IMG_3938

IMG_3942

IMG_3943