校訓
「元気に 仲よく 自分から」

DSC_0705

遊子小学校区秋季大運動会・ゆすリンピック(R7.10.26)

 

学校の教育目標

        「ふるさとを愛し、

    たくましく生きる児童の育成」

宇和島市立
遊子小学校
〒798-0103    愛媛県宇和島市遊子3624
TEL 0895-62-0017    FAX 0895-62-0012
愛媛スクールネットからインターネット公開している
全サイトにおけるサイトポリシー

お知らせ

【NEW】

★行事予定(11月)をアップしています。

★子供の読書キャンペーン  ☚ クリック

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)   03_QR(子供の読書キャンペーン)(画像)

★学習用iPad活用のルール【保護者用】.pdf

iPadの使用に際して御家庭で気を付けていただきたいこと

  本校CM作品を御視聴されたい方はこちら 

    11月30日(日) 9:00~ 遊子小学校体育館  

 遊子小学校学習発表会

    たくさんの方のお越しをお待ちしています!!

music_gassyou_kids_asia gakugeikai

遊子小学校日記

クラブ活動

2024年5月27日 15時56分

 今日はまず、1年生の男の子がオニヤンマを見せに来てくれました。校舎内に入り込んだオニヤンマを逃がす前に見せに来てくれたのです。写真に収めた後、逃がしたら元気よく飛んでいきました。

IMG_5351

 今日の5時間目、1・2年生は国語を学習していました。特に1年生は「足ぺったん」を意識していました。

IMG_5352

IMG_5353

 3・4年生は算数を学習していました。3年生は時計で、何時から何時までは何分かということを、模型を使って確かめていました。4年生は分度器で、教科書のページの折り目がじゃまになって角度が測りにくそうでしたが、頑張っていました。

IMG_5356

IMG_5355

 5・6年生は社会で、5年生は「高い土地のくらし」で分かったことを黒板に書いているところでした。6年生は「内閣の働き」で学校に関係のある省庁を確認していました。もちろん文部科学省ですが、子どもたちにとっては身近な存在にはなっていないようでした。

IMG_5363

IMG_5359

 6時間目はクラブ活動で、4年生以上の児童がトランプを楽しみました。男子はババ抜き、女子は神経衰弱をしていました。男子はババが移動するたびに表情や態度に出ていたので分かりやすかったです。

IMG_5365

IMG_5369

IMG_5367

IMG_5371