校訓
「元気に 仲よく 自分から」

DSC_0705

遊子小学校区秋季大運動会・ゆすリンピック(R7.10.26)

 

学校の教育目標

        「ふるさとを愛し、

    たくましく生きる児童の育成」

宇和島市立
遊子小学校
〒798-0103    愛媛県宇和島市遊子3624
TEL 0895-62-0017    FAX 0895-62-0012
愛媛スクールネットからインターネット公開している
全サイトにおけるサイトポリシー

お知らせ

【NEW】

★行事予定(11月)をアップしています。

★子供の読書キャンペーン  ☚ クリック

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)   03_QR(子供の読書キャンペーン)(画像)

★学習用iPad活用のルール【保護者用】.pdf

iPadの使用に際して御家庭で気を付けていただきたいこと

  本校CM作品を御視聴されたい方はこちら 

    11月30日(日) 9:00~ 遊子小学校体育館  

 遊子小学校学習発表会

    たくさんの方のお越しをお待ちしています!!

music_gassyou_kids_asia gakugeikai

遊子小学校日記

避難路整備活動・事前復興ワークショップ

2024年6月2日 11時49分

 今日は、自治会長さんなど地域の方が中心となり、保護者、教職員も一緒に避難路の整備活動を行いました。防草シートがあるので荒れてはいませんが、隙間から雑草が出ていたり、シート外のところは雑草が大きく伸びたりしていたので、鎌や草刈り機、チェーンソーなどできれいにしました。傷んでいた土嚢も多かったので、追加で土嚢も置きました。1時間足らずであっという間にきれいになりました。

IMG_5435

IMG_5437

IMG_5439

 せっかくの機会なので、学校の敷地内にある樹木の伐採もお願いしました。予想以上に切っていただき、とてもすっきりしました。地域、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

IMG_5442

IMG_5443

IMG_5445

IMG_5450

IMG_5453

 少し休憩した後、遊子地域の事前復興まちづくり計画の作成に向けた地域ワークショップを行いました。主催者から簡単な説明があった後、グループごとに自宅の危険性を確認したり、避難生活から復興までの住まいの場を想像してみたりしました。具体的に新たな避難所を提案するグループもあり、とても有意義な話合いができました。

IMG_5454

IMG_5456

IMG_5457

IMG_5460

IMG_5461

 今回は3回計画しているうちの第1回でした。次回は、安全な住まいの場を考えたり、地域で生活再建するための条件を考えたりします。ほとんどの方が避難路整備活動から引き続き残っていただきました。盛りだくさんの半日でしたが、今日は本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。