校訓
「元気に 仲よく 自分から」

DSC_0705

遊子小学校区秋季大運動会・ゆすリンピック(R7.10.26)

 

学校の教育目標

        「ふるさとを愛し、

    たくましく生きる児童の育成」

宇和島市立
遊子小学校
〒798-0103    愛媛県宇和島市遊子3624
TEL 0895-62-0017    FAX 0895-62-0012
愛媛スクールネットからインターネット公開している
全サイトにおけるサイトポリシー

お知らせ

【NEW】

★行事予定(11月)をアップしています。

★子供の読書キャンペーン  ☚ クリック

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)   03_QR(子供の読書キャンペーン)(画像)

★学習用iPad活用のルール【保護者用】.pdf

iPadの使用に際して御家庭で気を付けていただきたいこと

  本校CM作品を御視聴されたい方はこちら 


        11月5日(水) 10:00~ ゆすっこホール     

 モザンビークの「ティンビラ」演奏者 マチュメさん

来校されます!ぜひ、聞きにいらっしゃいませんか?

     11月30日(日) 9:00~ 遊子小学校体育館  

 遊子小学校学習発表会

    たくさんの方のお越しをお待ちしています!!

music_gassyou_kids_asia gakugeikai

遊子小学校日記

EM石けんづくり

2025年2月25日 18時38分

 遊子漁協女性部や保護者の方に来ていただいて、毎年行っているEM石けんづくりを行いました。遊子の美しい海をいつまでも守るために十年以上続いている活動です。最初に作り方の説明があった後、さっそく材料を混ぜるところからスタートしました。

IMG_9745

IMG_9748

 40分間混ぜ続けなければならないので、2チームに分かれて交代しながら混ぜ続けます。混ぜ方の違いで、色や固まり方に違いが出たようでした。

IMG_9752

IMG_9759

IMG_9770

IMG_9771

IMG_9772

 出来上がったものを容器に流し込んで固めます。量が同じぐらいになるように頑張りました。

IMG_9774

IMG_9775

IMG_9776

IMG_9779

IMG_9783

 最後に振り返りを行いました。ふるさと遊子の海を守るために、毎年、4月のだんだん祭りの来場者にこのEM石けんを配布しています。今度の4月に配布するのは昨年度作ったもので、今回作ったものは、1年ちょっと先のだんだん祭りで配布することになります。このように、この活動は脈々と引き継がれています。

IMG_9790

IMG_9796

IMG_9797

 このような活動ができるのも、地域の方の御協力のおかげです。いつもありがとうございます。