1年生を迎える会
2025年4月24日 15時30分今日は、1年生を迎える会を行いました。各学級で時間を生み出し、準備を進めてきました。6年生の進行も1か月前の「6年生を送る会」より軽快になっていました。経験と自覚の賜物だと思います。
まず、入場してもすぐには座れなかったので、5年生が優しくサポートしていました。
2年生は、首飾りのプレゼントをしました。上手に作っていて、きちんと言葉も添えて渡していました。1年生もしっかりとお礼が言えました。
3・4年生は、まず箱の中身を当てるクイズをしました。児童の手を触って当てるのが、とってもかわいらしかったです。
次は、じゃんけん大会をしました。引き分けで1歩、勝ったら2歩進めます。7回戦で勝負がつきました。勝った人にはもちろん、負けた人にも参加賞がありました。
5・6年生は、まず紙芝居をしました。遊子小学校オリジナルストーリーで、1年生に遊子小学校のことを知ってもらう工夫をしていました。
次に、もう恒例となったニンジンシリシリをみんなで踊りました。1年生もふる里だんだん祭りで踊っているので、5・6年生を手本に楽しそうに踊れました。
最後に、動物ドッジボールをしました。サル、ウサギ、カメになり、自然にハンデが付いた状態で、全校児童が楽しむことができました。
1年生がお礼の言葉を言って、終わりました。上手に言えて、えらかったです。
上級生のアーチで退場し、3年生以上は、後片付けまでしっかりと行うことができました。
5・6年生を中心に、準備・運営を行い、全校児童で楽しむことができました。教員も楽しかったです。こうやって、自信を付けて、充実感を味わうことができれば、次につながります。心が温かくなる、とってもいい会でした。