校訓
「元気に 仲よく 自分から」

DSC_0705

遊子小学校区秋季大運動会・ゆすリンピック(R7.10.26)

 

学校の教育目標

        「ふるさとを愛し、

    たくましく生きる児童の育成」

宇和島市立
遊子小学校
〒798-0103    愛媛県宇和島市遊子3624
TEL 0895-62-0017    FAX 0895-62-0012
愛媛スクールネットからインターネット公開している
全サイトにおけるサイトポリシー

お知らせ

【NEW】

★行事予定(11月)をアップしています。

★子供の読書キャンペーン  ☚ クリック

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)   03_QR(子供の読書キャンペーン)(画像)

★学習用iPad活用のルール【保護者用】.pdf

iPadの使用に際して御家庭で気を付けていただきたいこと

  本校CM作品を御視聴されたい方はこちら 

    11月30日(日) 9:00~ 遊子小学校体育館  

 遊子小学校学習発表会

    たくさんの方のお越しをお待ちしています!!

music_gassyou_kids_asia gakugeikai

遊子小学校日記

今日の様子

2024年10月2日 21時00分

 今日の2時間目の様子をお伝えします。

 1・2年生は音楽で鍵盤ハーモニカを吹いていました。今日が初めてだそうですが、全員がしっかりと正確に音を出せていました!

IMG_7251

IMG_7252

IMG_7254

 3年生は理科で光の実験をしていたのですが、急にくもってきて、教室でまとめをしていました。残念!

IMG_7245

 4年生も理科で、最後のヘチマを収穫していました。小さいヘチマでも300個の種があったようなので、ラスボスは1,000個を超えているかも?先週から行っている「水のゆくえ」の実験結果も出たようです。予想と一部違っていましたが、きちんと根拠を基に理由を述べることができていました。

IMG_7243

IMG_7244

IMG_7250

 5年生は社会で米づくりについてまとめをしていました。

IMG_7246

IMG_7247

 6年生も社会で、貴族のくらしについて学習しており、今も続いている年中行事について理解を深めていました。

IMG_7248

IMG_7249

 2時間目は、保育園児が運動場でダンスの練習をしていました。とってもかわいらしく、お返事やお行儀もとてもよかったです。当日楽しみにしています。

IMG_7256

IMG_7257

 給食の後には、10月8日(火)に開催される宇和島市小学校陸上運動記録会の壮行会を行いました。選手が目標を発表した後、学校長から激励の言葉がありました。

 記録会(大会)は、練習してきた成果を確かめる場

 適度に緊張することが大事 そのためのルーティーンを

 ライバルは競って一緒に記録を狙う仲間

 結果を振り返り、次への一歩を踏み出す

 緊張したときに成長できる ということを伝えました。

 遊子小学校の代表として頑張ってください!

IMG_7260

IMG_7261

 5時間目は全校体育でラジオ体操やよさこいソーラン節の練習をしました。以前よりしっかりと声が出ていました。運動会に向けての気持ちが高まってきています。

IMG_7267

IMG_7268

IMG_7269