校訓
「元気に 仲よく 自分から」

DSC_0705

遊子小学校区秋季大運動会・ゆすリンピック(R7.10.26)

 

学校の教育目標

        「ふるさとを愛し、

    たくましく生きる児童の育成」

宇和島市立
遊子小学校
〒798-0103    愛媛県宇和島市遊子3624
TEL 0895-62-0017    FAX 0895-62-0012
愛媛スクールネットからインターネット公開している
全サイトにおけるサイトポリシー

お知らせ

【NEW】

★行事予定(11月)をアップしています。

★子供の読書キャンペーン  ☚ クリック

02_バナー(子供の読書キャンペーン)(画像)   03_QR(子供の読書キャンペーン)(画像)

★学習用iPad活用のルール【保護者用】.pdf

iPadの使用に際して御家庭で気を付けていただきたいこと

  本校CM作品を御視聴されたい方はこちら 

    11月30日(日) 9:00~ 遊子小学校体育館  

 遊子小学校学習発表会

    たくさんの方のお越しをお待ちしています!!

music_gassyou_kids_asia gakugeikai

遊子小学校日記

参観日・避難訓練・引き渡し訓練

2025年5月21日 15時19分

 今日は、参観日でした。保護者の方をはじめ、たくさんの方に来ていただきました。まず目に留まったのは、玄関に並べられている靴でした。保護者の方を手本にして子どもたちはいろいろなことが身に付いていることを改めて感じました。ありがとうございます。

IMG_1585

IMG_1586

 1・2年生は体育で、体を動かしたり縄跳びをしたりしている様子を見ていただきました。後ろ跳びなど自分の限界に挑戦していました。

IMG_1583

IMG_1608

 3・4年生は道徳で、決まりを守ることの大切さについて考えました。積極的に自分の考えを発表していました。

IMG_1593

IMG_1601

 5年生は理科で、種子のつくりについて学習しました。でんぷんがヨウ素液に反応するところを見ていただきました。

IMG_1588

IMG_1604

 6年生は社会科で、弥生時代について学習していました。今、何かと話題(問題)になっている米をめぐって争いごとが起きるようになったことを調べることができました。

IMG_1596

IMG_1597

 参観授業後、避難訓練を行いました。上級生はもちろん、1年生もきちんと安全確保行動が取れていました。

IMG_1612

IMG_1611

IMG_1613

IMG_1615

 その後、今日はかなりの雨が降っていたこともあり、体育館に1次避難をしました。地震は天気に関係なく起こるので、避難後の行動も含めて検討が必要です。

IMG_1618

IMG_1636

 学校長講評の後、保護者の方と一緒に非常袋の中身を確認しました。中には、補充するものをメモしている方もおられました。

IMG_1623

IMG_1625

IMG_1632

 最後に、引き渡し訓練を行いました。今日は、学校LINEを使ってスムーズに連絡できたことを確認することができましたが、実際にはスムーズにいかないことを想定していなければいけません。天候やスムーズな連絡が課題です。対応できるように検討します。

IMG_1638

IMG_1640

 今日は、悪天候の中、大変お世話になりました。ありがとうございました。