週末を迎えました。今日は、参観日や心肺蘇生法講習会、地区別懇談会があります。御迷惑をお掛けします。お気を付けてお越しください。
さて、昨日は、「ふるさと教育」の一環として、5・6年生を対象に『段畑学習会』を行いました。
講師として、遊子を愛する会の松田鎮昭様に来ていただきました。この学習のねらいは、2つあります。
①地域の特徴やよさに気付き、それらが先人の努力や工夫によって支えられていることを理解する。
②ふるさと遊子を愛する気持ちを高める。
松田様には、5・6年生にお話をしていただくためにたくさんの準備物を用意していただきました。また、5・6年生が考えた「段畑に関する質問」に丁寧に分かりやすく答えていただきました。
ふるさと学習の根本である「遊子を知り、遊子に学び、遊子に生きる」というメッセージが、一人一人の心の中に溶け込んだことと思います。松田様、ありがとうございました。今後も、遊子小学校への御支援・御協力をお願いいたします。
昨日は、同じ時間に4年生を対象に社会科の出前授業もありました。
宇和島市市役所生活環境課の木下様をはじめ、3名の方に来ていただき、環境学習の一環として「ごみ問題」について学習をしました。
「ごみを減らすこと」「地球温暖化の影響」など、4年生は、自分ごととして考え、自分にできることをやっていこうと心に決めたようです。
木下様をはじめ、3名の皆様ありがとうございました。
地域(関係機関等)とのつながりは、遊子小学校にとっては欠かせないものです。今後も学校・家庭・地域の力をあわせて教育活動に取り組んで参ります。
今週は、台風等の影響で天気が不順ですね。今日は、二十四節気『小暑』です。梅雨が明け、暑さが本格的になる頃です。蝉も鳴き始め、暑中見舞いを出すのもこの頃です。暑い夏を乗り切るために、たくさん食べ、体力をつけておきたいところです。遊子っ子の皆さん、体調管理が難しい時期になっていますので、規則正しい生活をしましょう!
7月4日(月)に4~6年生が委員会活動に取り組みました。
1学期最後の活動になりますが、それぞれの委員会で「学校のためにできること」を目標に頑張っていました。
給食時の放送の練習をしたり、玄関の掲示物をはり替えたり、自分たちが考え実践したいことをお願いに来たり、おすすめの本を紹介する文を考えたり、水槽の掃除・水替えをしたり…。
遊子っ子4~6年生の皆さんに、遊子小学校が支えられています。これからも、お願いしますね。
台風4号等の影響による大雨警報発令のため、今日は、臨時休業となりました。
台風は、午前中に熱帯低気圧となりましたが、雨は、降り続いています。大量の雨が降ったので、土砂災害警戒について呼び掛けられています。十分に気を付けてください。
遊子っ子の皆さんがいない午前中の学校内を撮影しました。
学校の外も歩いてみました。
植物は、雨にも負けず過ごしていました。
よい子の遊子っ子の皆さんは、何をしているのでしょうか?やっぱり、学校の主役は、皆さんです。しーんとした学校は、つまらないです。明日は、警報解除・天気回復して22名が元気よく登校できるといいなあと思います。
14:00現在、雨が降り続く遊子です。警報も発令されています。繰り返します。安全に気を付けて過ごしてください。
明日を楽しみにしています!
今日は、朝から雨が降っています。台風4号の影響でこれからもたくさんの雨が降る予報が出ています。最新情報を確認することが大切ですね。
週明けの遊子っ子の授業の様子です。
テストに集中する1・2年生。
愛媛県教育委員会のコンピュータを使ったテスト「チャレンジテスト」に挑戦する3・4年生。
5・6年生は、いつものように、落ち着いた学習態度で、授業に臨んでいました。
今週も遊子っ子の皆さんにとって、素敵な1週間になることを願っています。
明日からの天気が心配ですが、一番は、「命を守る行動」です。最初にも書きましたが、最新の気象情報を確認していただきますようお願いいたします。
今日から7月。遊子っ子の皆さん一人一人が、「1学期はよく頑張った」と思えるように教職員一同、1学期のまとめに取り組んで参ります。
今日も暑いです。熱中症に気を付けましょう。(熱中症警戒アラートが出ています!)
この暑さの中で、頑張る遊子っ子の今週を振り返ります。
まずは、クラブ活動。今回は「バドミントン」です。体育館で大型扇風機をつけての活動でした。それでも、やっぱり暑い!
昨日の代表委員会。7月の目標「外で元気に遊ぶ」ための守り方について話し合いました。こちらも暑い❓いや熱い話合いとなりました。
熱中症に気を付けながら、楽しく遊べるといいですね。なんと言っても遊子っ子の楽しいことの一番は「昼休みに友達と遊ぶこと」ですから…。
その昼休みに運動場で遊ぶ様子です。
今週は、暑すぎて外で遊ばず、教室で過ごす遊子っ子の皆さんが多かったです。今日もいい天気ですが、無理をしないように…。
1・2年生が育てているアサガオの花が咲きました。
こちらも、暑さに負けていません。その1・2年生が地域探検に行った後に、校長室に報告に来てくれました。
暑い中でも、地域で見つけた植物を嬉しそうに紹介してくれました。ありがとうございます。
最後に、暑い中で頑張る放課後水泳練習。黙々と練習する遊子っ子の頑張りは、見ていて気持ちいいです!
遊子っ子の皆さん、明日・明後日は、お休みになります。新型コロナ感染症の感染者数が増加傾向にあります。基本的な感染防止策と熱中症防止対策を行いながら、ゆっくりと休んでくださいね。
月曜日に元気よく登校してくれることを願っています!
例年なら「大雨」による災害等への対応を考えながら生活をしているのですが、今年は、「猛暑」による「熱中症」や「節電」等に気を付けながらの生活になっています。今日も愛媛県に「熱中症厳重警戒」が発表されています。自分の命を守るための行動をお願いいたします。
さて、6月も最終日となりました。2022年も半分終わるということです。時間の過ぎるのが早いですよね。私だけかもしれませんが…。
それでは、暑さにも負けずに頑張って勉強している遊子っ子の皆さんの様子です。
1年生は、日振島小学校と結出小学校の1年生とリモート学習をしていました。
自分が考えた「あいうえおのうた」を発表していました。
3年生は、学級担任の話を聞いて学習に取り組んでいました。算数科・国語科ともノートに書き写したり、音読をしたりしていました。
5年生は、社会科で調べた内容をまとめ、発表していました。友達にも相談しながら進める微笑ましさがありました。
2年生、4年生、6年生は「テスト」をしていました。2年生も4年生も教室内で1年生と3年生が、発表する学習をしている中でも、集中して取り組んでいました。複式学級なので仕方ないと思いながらも、どうにかできないかと考える私でした。どうにもならないのですが…。
6年生は、外国語科のテストをしていました。テスト勉強中と聞き取りのテスト中にお邪魔しました。快く受け入れてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。
明日から7月。遊子っ子の皆さんにとっては、夏休みに向けてスパートの月になりますね。
6月も今のところ、大きな事故やけがもなく、無事に終わりそうです。保護者の皆様や地域の皆様が、「遊子っ子」一人一人のことを見つめ、考えて接していただいているおかげです。ありがとうございます。
夏休みまでの残り20日間も、このまま継続してお願いいたします。
昨日は、四国地方の「梅雨明け」が発表されました。ついこの前「梅雨入り」が発表されたばかりだったのに…と思うのは私だけでしょうか?
今日は、熱中症警戒アラートが発表されています。暑さに十分に注意です。
さて、遊子っ子の自慢の一つに「黙って掃除する」があります。当たり前と言えば当たり前ですが…この当たり前がなかなかできないのも確かです。
それでは、その様子です。
少ない人数で広い教室や階段、運動場をきれいにできるのは、遊子っ子の皆さんの「黙って掃除をする態度」があるからこそなのです。
これからも、遊子小学校をきれいにするために続けてくださいね!期待しています!
先週から本校でも体育科の時間に「水泳(水遊び)」が始まっています。
今日は、2時間目に全校での水泳の授業がありました。
連日、朝から暑いので、遊子っ子にとっては、気持ちの良い時間かもしれません。
1~2年生と3~6年生に分かれ、小プールと大プールでそれぞれの活動を行いました。
1~2年生は、「水慣れ」を中心に活動しました。
1・2年生は水を怖がることなく、水をかけたり水に浮いたり、水の中にもぐったりして、楽しく水遊びに取り組んでいました。
3~6年生は、ウォーミングアップをすませた後に、タイムを計測していました。
放課後の水泳練習を頑張っている3~6年生。きれいに泳ぐことができるようになっていました。その後、背泳ぎの練習を行いました。
上手に泳ぐためのコツを教えてもらった遊子っ子の皆さんは、その内容を理解し、自分の泳ぎ方をイメージしながら練習していました。すばらしい取り組み方です
水泳の授業後は、少し眠気が襲ってくるかもしれませんが…遊子っ子の皆さんは、頑張ることでしょう!
3~6年生は、放課後練習もあります!ファイト!!
連日の真夏日。「6月史上初」「まだ6月なのに」という言葉をよく耳にする土曜日・日曜日でした。
今朝も暑く、遊子っ子のあいさつも心なしか「暑さに負けている」感じがしました。自分も暑さに負けているかも…と反省しながら遊子っ子を迎えました。
暑さだけではなく、「コロナ感染症感染回避行動」にも気を配りながらの一週間の始まりです。
午前中の各学年の授業の様子です。
【1年生】国語科の物語の導入。単元の最後には、『「音読劇」をする』という目標に向かって一歩前進の授業でした。
【2年生】国語科では、導入で必ず「音読」です。一人でも自分のことをきちんとできる2年生。さすがです。
算数科プリントの確認も一人でできていました。
【3年生】国語科の新出漢字の練習。自分たちで上手に進めていました。
外国語活動も ALTの先生の言われることをよく聞いていました。
【4年生】月曜日は、ALTの先生と一緒に勉強する日です。説明を聞いて、答える4年生。
国語科新出漢字の練習をする4年生の様子も少しだけ…。
【5年生】算数科の図形の学習です。計算だけでなく図形の問題も難しくなる5年生。一生懸命に問題に取り組んでいました。
【6年生】算数科「▢の数を求める問題」を考えていました。分数を使った問題なので、ちょっと難しそうでした。
6年生は、先週末「税金」について学習しました。「1億円の見本」を持たせていただく場面もありました。
室外は『暑い』ですが、室内は、エアコンにより学習環境としては最高の状態です。ですから、遊子っ子22名は、いつも学習に一生懸命に取り組めています!
今週も頑張るぞ~!